京都大学医学部附属病院 放射線治療科

menu

ラジオサージャリー(脳)医家向け版

ラジオサージェリーとは、病変部を選択的に治療する新しい放射線治療技術です。病変を中心とした狭い領域に多方向から放射線を照射することによって、病変に 高い線量を与えながら周辺正常組織への被曝を抑えることができます。リニアックを用いたラジオサージェリーではX線発生装置を病変を中心に扇形に回転さ せ、さらに患者ベッドの角度を何通りにも変えることによって多方向からの照射を実現しています。
ラジオサージェリーの利点としては従来開頭手術でしか治療できなかった病変の治療が可能で、手術と比較して低侵襲、低リスクであり、かつ短期入院で済む、ということがあげられます。

srs_in1.gif concept2.gif

治療計画

v1p2-1.jpg この例では、脳幹・眼球・視交差(黄色・緑で表示)などの構造を避けるようにX線ビーム(紫・茶色で表示)を配置しています。 X線ビームの入射方向は専用の治療計画システム(RADIONICS社 XKnifeシステム)を用いて、コンピューター画面上で病変の形状や線量分布を確認しながら計画します。病変の形状が不規則な場合や、病変付近に放射線感受性の高い重要構造物が存在する場合にも、それらを考慮して望ましい線量分布を計画することができます。

ラジオサージェリーと通常外照射 ( 直交 2 門 ) の線量分布の比較

rsdose.jpg

srs_in1.jpg
小脳橋角部腫瘍の症例で、ラジオサージェリー(左)と通常外照射(右)で治療計画を比較してみると、ラジオサージェリーの方が狭い範囲に線量が集中していることがわかります。