脳定位照射
脳腫瘍に対する定位放射線治療
定位放射線治療とは?
高い精度で、病変の形状に一致させて放射線を集中して照射する治療方法です。X線を3次元的に色々な方向から照射することにより、周囲の正常組織に対する被ばくを極力抑えることができます。これにより、正常脳組織への障害を低減しながら病変そのものをしっかり治療することが可能になりました。治療は病変の種類、部位、症状によって一回照射もしくは数回~数十回の分割照射で行います。オーダーメイドのマスクを用いて固定するため非侵襲的で痛みなどの苦痛を伴いません。状態に特に問題なければ外来で行うこともできます。また、手術が困難な部位に存在する病変に対しても治療が可能です。
対象疾患
原発性脳腫瘍(悪性、良性)や転移性脳腫瘍(脳転移)などが対象です。近年では回転型強度変調放射線治療(VMAT: Volumetric-modulated Arc Therapy)を組み合わせることで、大きな病変や多発病変、視神経等の重要な正常組織が近接する病変の治療も可能となりました。
当院では2015 年 10 月より多発病変に対して単一の回転中心を用いた定位放射線治療を実施しています。病変を1つずつ治療する従来法と比べ、高い照射精度で短時間に多発病変を一度に治療することができます。多発脳転移の場合、全脳照射と比べ、認知機能低下のリスクを軽減し高い局所制御率を得られるようになりました。
多発脳転移腫瘍に対する治療計画画像・線量分布図
治療の流れ
治療の準備
毎回の治療で病変位置を再現するための固定具(マスク)の作成と治療計画用のCTを撮影します。京都大学では、画像誘導放射線治療専用機であるTrueBeamSTx、Vero4DRTを用いることにより、苦痛のあるピン固定は必要なく、オーダーメイドのマスクを用いた痛みのないマスク固定法を採用しています。マスク固定法を用いることによりでピン固定とほぼ同等の高精度の治療が可能となります。
マスク固定の図
治療計画
マスク装着下の治療体位で撮影されたCT画像上で、病変部位や周囲正常組織を正確に同定し、危険臓器を避け病巣のみに高線量を照射できる最適な照射プランを作成します。このとき治療計画装置上のイメージフュージョン機能によりCTとMRIを重ね合わせ、CTでは描出困難な病巣の広がりをMRIで評価し治療計画に反映させます。
治療計画画像・ビーム配置・線量分布図
放射線照射
マスクを装着し、治療計画用CT撮影時と同じ治療体位を再現します。画像誘導放射線治療機能は、2方向の位置決め用X線撮影装置によるステレオ撮影によって、0.1mm、0.1°単位でずれ(3軸平行移動誤差・3軸回転誤差)を自動計算・自動補正することにより、高い精度で放射線を迅速に照射可能です。放射線を照射する時間は1~2分、治療室にいる時間は15分程度です。
TrueBeam STx(左) Vero4DRT(右) (各々2方向のX線撮影により位置補正が可能)