京都大学医学部附属病院 放射線治療科

menu

アーカイブ

  • 2024-12-16
    当院での放射線治療について
    即時適応放射線治療

    即時適応放射線治療(Online adaptive radiotherapy; oART)   2024年現在,世界中で広く行われている放射線治療は,診察・治療戦略決定,治療計画CT撮像...

  • 2024-12-13
    患者さんへ
    組織の成り立ち・沿革

    京都大学医学部附属病院放射線医学講座の歴史は、1919年(大正8年)の中央レントゲン室の創設に始まり、1938年(昭和13年)中央レントゲン室は理学的診療室と改称され、1944年(昭和19年)勅令第5...

  • 2024-01-16
    当院での放射線治療について
    体幹部定位放射線治療

    体幹部定位放射線治療(Stereotactic Body Radiation Therapy; SBRT)とは? 体幹部定位放射線治療(SBRT)とは、胸部や腹部の限局した小さながん病変に対して、い...

  • 2023-04-01
    診療案内
    関連病院紹介

    当科はこれらの病院の放射線科と密接な関係を保ち最先端医療を地域医療にフィードバックしています 常勤施設 京都府 国立病院機構京都医療センター放射線科 〒612-0861京都市伏見区深...

  • 2023-04-01
    診療案内
    スタッフ紹介

    臨床グループ   教授 溝脇 尚志 みぞわき たかし 担当領域: 泌尿器がん(前立腺がん) 脳腫瘍 高精度放射線治療(定位放射線照射、強度変調放射線治療) ...

  • 2021-12-17
    当院での放射線治療について
    定位放射線治療(肺)

    体幹部定位放射線治療(Stereotactic Body Radiation Therapy; SBRT)は、下記の疾患が保険適応となっています(2020年現在4月現在)。 直径が5 cm以内で...

  • 2021-06-21
    当院での放射線治療について
    膵がん

    膵がんの治療法にはどのようなものがありますか? 膵がんの治療法の三本柱は、手術・放射線治療・抗がん剤治療(化学療法)です。膵がんは、一般的に進行が早く完治が難しいと言われてきました。しかし、これらの...

  • 2021-06-20
    当院での放射線治療について
    脳定位放射線治療

    脳腫瘍に対する定位放射線治療 定位放射線治療とは? 高い精度で、病変の形状に一致させて放射線を集中して照射する治療方法です。X線を3次元的に色々な方向から照射することにより、周囲の正常組織に対する...

  • 2017-10-03
    放射線腫瘍医を志す方へ
    放射線腫瘍医キャリアパス

    専門医の取得について 2017年10月現在、放射線治療分野の専門医となるためには、まず放射線診断と放射線治療の研修を経た後(「後期研修プログラムの概要)の項をご参照ください)、「放射線科専門医」(h...

  • 2017-08-22
    医学物理士を目指す方へ 患者さんへ 放射線腫瘍医を志す方へ 研究紹介
    研究活動 臨床研究

    臨床研究 研究は診療、教育と並んで大学病院の重要な責務であると我々は考えています。 臨床研究には以下のようにいくつかのタイプがあります。 過去の臨床研究はこちらから トランスレーショナルリサーチ...

  • 2017-06-03
    患者さんへ
    教室案内

    京都大学大学院医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学教室教授 溝脇 尚志 京都大学大学院医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学教室同門会を代表し、ご挨拶申し上げます。 当教室は、1945年...

  • 2016-12-29
    診療案内
    患者さんをご紹介いただく際に、下記の疾患についてはそれぞれのがん診療ユニット宛にご紹介いただきますようお願い申し上げます。

    外来診療予定表 放射線治療科の外来予定表はこちらを参照ください。 診察予定は変更されている場合があります。 最新の診察予定については075-751-4891までお問い合わせ下さい。  [advan...

  • 2016-10-10
    入局案内
    入局者の声

      柏木 健志:令和2年卒、令和4年入局 学生の頃に参加した講演会で、放射線治療によって子宮頸癌の腫瘍がみるみる小さくなる根治症例の発表を聴きました。外科でも...

  • 2016-03-25
    入局案内
    放射線腫瘍医を志す方へ

    後期研修プログラムの概要 研修プログラムの概要について 京大病院放射線治療科の研修システム 京大病院放射線治療科における研修システムと診療業務、 カンファレンス等について 放射線腫瘍医キャリアパス...

  • 2016-02-01
    当院での放射線治療について
    肺がん

    肺がん 肺がんの背景 肺がんはがんの組織型(がんの顔つき)により非小細胞肺がんと小細胞肺がんに分けることができ、非小細胞肺がんはさらに、腺がん、扁平上皮がん、大細胞がんなどにわけることができます。...

  • 2016-01-30
    入局案内
    放射線治療研修システムについて

    京大病院放射線治療科における研修システム 当科では修練医(後期研修医)の研修に臓器別ローテーションシステムを採用しています。 臓器別ローテーションシステム 修練医は各指導医のもとを2~3ヶ月...

  • 2016-01-23
    当院での放射線治療について
    頭頸部がん

    頭頸部がんは、頭部から頸部の、脳、眼球、脊髄を除く部位に発生するがんの総称で、上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん、喉頭がん、上顎洞がん、口腔がんなどが含まれます。 頭頸部がんに対する治療 頭頸部が...

  • 2016-01-23
    当院での放射線治療について
    画像誘導放射線治療(IGRT)

    画像誘導放射線治療(Image-guided radiotherapy; IGRT) 放射線治療では、放射線を正確に腫瘍へ集中させ照射することが非常に重要です。しかし、放射線は目には見えないこと、腫...

  • 2016-01-23
    当院での放射線治療について
    乳房温存療法

    乳房温存療法とは具体的にはどのような治療法なのでしょうか? 乳房温存療法は、乳房温存手術と術後の放射線療法、そして全身的な補助療法(化学療法・ホルモン療法)からなります。 乳房温存療法の根底にある...

  • 2016-01-23
    当院での放射線治療について
    強度変調放射線治療(IMRT/VMAT)

    強度変調放射線治療とは? ターゲット(腫瘍)の形状が不整形で複雑な場合、従来法の放射線照射法では腫瘍周囲の正常組織や臓器にも腫瘍と同じ線量が照射されてしまい、腫瘍制御率を高率に維持しながら合併症を低...